ご葬儀後にやらねばならいこと
規模の大小はあっても、ご葬儀までのプロセスやご葬儀当日まで、
喪主様にとってはご心労の中、
葬儀社は、そのストレスを少しでも減らし、
しかし故人様が亡くなり行わねばならないことは、葬儀、火葬、
今回はご葬儀後に行わねばならない一般的な例事項について、
【行政などの手続き 】
- 死亡届・遺体の火葬埋葬許可申請(死後7日以内)
※弊社が代行可能です - 年金受給権者死亡届
国民年金:死後14日以内 厚生年金:死後10日以内 - 介護保険資格喪失届(死後14日以内)
- 住民票の抹消届(死後14日以内)
- 国民健康保険の脱退届け(死後14日以内)
【お香典返し 】
香典返しの相場は、
※弊社がご提案可能です。
【仏壇・位牌の購入 】
49日法要に合わせ購入されるのが一般的です。
位牌に関しては注文から納品まで2週間ほどかかりますので、それをご考慮しご注文ください。
※弊社がご提案可能です。
【49日法要 納骨式 】
死後49日を目安に、法要・納骨・会食を行います。
※弊社がご提案、手配可能です。
【遺品整理 】
故人の遺品整理は随時ですが、相続に関連する事も多いので、死後3ヶ月を目処に行うとよいようです。
※弊社連携業者をご紹介いたします。
【遺産相続 】
3ヶ月:相続放棄、限定承認
4ヶ月:準確定申告
※弊社連携業者をご紹介いたします。
それぞれの手続き、行事において、
愛典福島屋は、豊富な経験とネットワークにより、
ご葬儀以降のアフターケアにも万全を尽くせるよう準備しております。
通常では葬儀社がやらない事柄についてもまずはご相談ください。
もちろん事前相談にての早期打ち合わせも可能です。
終活から死後行事まで何なりとご相談ください。